日本はお茶と言えば緑茶ですが、韓国はお茶の種類もたくさんあります。
その中にスープみたいに濃厚なお茶があります。
スープみたいな濃厚なお茶は韓国の伝統茶などより種類が多くありませんので、色々試してみるにもお手軽でおススメです。
そこで今回はスープみたいなお茶の代表的なものをご紹介したいと思います。
1.ユルム茶(율무차)
写真は호두,아몬두 율무차 クルミ、アーモンド、ハト麦茶と書いてあり、砕いたクルミとアーモンドが入っています。
ユルムというのはハト麦の事です。
ハト麦の種を粉にしたものに、ナッツ(クルミ、アーモンド、松の実、ヒマワリの種、などなど)を粉にしたもの・もしくは触感を残し砕いた感じの状態のものが 入っています。
ナッツの種類や量は会社によってそれぞれですが、ハト麦自体には
- 疲労回復・滋養強壮(タンパク質が豊富、ビタミン2が豊富)
- むくみ・便秘の改善(利尿効果あり)
- 巡りを整えたい方(リンパの流れがよくなる)
- デトックス力が高まる
- 新陳代謝を高まる
- 肌荒れ・乾燥が改善(美白効果あり)
- 肌に透明感がでる
- ニキビ・ポツポツがよくなる
などの効果があると言われています。
プラスしてナッツ自体にもそれぞれ体にいい作用があるので、相乗効果で体に優しい飲み物だと言えます。
ナッツはカロリーが高いので飲み過ぎは厳禁ですが、適量摂取は健康できれいな体につながります。
実はこのユルム茶自体、会社や含有するナッツの種類や量などからその種類が多様ですが、どれも美味しいので、いろいろ試してご自身のお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
2.長いも茶(천마차)
写真はコーンフレーク(콘플레이크)入りです。
長いもも言わずと知れた健康食ですよね。
長いもは
・消化促進効果
・疲労回復
・便秘解消
・血行促進(冷え性改善)
・脂肪燃焼+脂肪吸収抑制
などの効果があると言われています。
こちらもとろっとしてて美味しいです。
3.かぼちゃ茶(호박차)
写真は단호박 고구마차 カボチャサツマイモ茶と書いてあります。
カボチャも女性が大好きなおなじみの栄養食品ですよね。
抗酸化ビタミンやルテイン、食物繊維などが豊富です。
これもまた会社によって異なりますが、カボチャとハト麦を一緒にしてお茶にしている商品もありますし、写真のようにサツマイモ(고구마)やナッツの粉や砕いたものと一緒にしてお茶にしている商品もあります。
売っている場所
ほとんどのスーパーで売っています。
が、スーパーのある所に行かない、もしくはスーパーってどんな感じ?っていうのがわからない場合は(結構韓国のスーパーってわかりづらいです^^;)空港の近くのe-martがおススメです。
また、ユルム茶の場合は、1杯分のパックではなく、1kg一袋で売っているので、お家で毎日飲みたいという方にはこちらの方がコスパがいいです。
こんな感じです。
まとめ
日本では見ることのない種類のお茶なので説明が難しいのですが、美味しいのは間違いないです!
ただ、体にいいのは確かですが、たくさん飲めば健康になる!というものではありません。
ほっと一息つきたいときに1杯がおススメです。
お土産にも喜ばれますよ^^
是非一度試してみてくださいね。
コメント